10日 7月 2025
チャレンジする有志たち7名、頑張っております。月1回のギターとの練習会、個人レッスン、そして各練習。仕事もやりながらですし、みんな体力と緊張感と時間と闘っている、はず!と思います笑...
26日 6月 2025
6/13.14.15は大分と延岡でフラメンコクラスをやっているフラメンコ仲間の川上摩紀さんの大きな企画ツアーでした!延岡でのライブ、大分でのブレリアワークショップ、中津でのライブの二泊三日の旅でした!福岡から踊り手の平山奈穂ちゃんと一緒に朝早ーくに博多駅に待ち合わせ、ばものー!でした。カンテははじめましての松木匠(しょう)さん、素晴らしい声と自分の強固な軸をお持ちの気持ちの良いカンタオーラさんです。ギターは久しぶりの野崎さん。その日に集まって、こうこうやっていこう、と即興的な部分も含めて短い時間の中でやっていくわけですが、フラメンコのライブって本当に生き物です。自分の用意してきたものとは別にいつも何に向かって鍛錬しているのかが問われますね。自分にできることしかできないけれども、もっとやれるようになりたいもどかしい気持ちもとても感じました。企画者の想い、考えて考えてメンバーを集める、この想いっちゃ、どれだけの勇気がいることやら。そこに応えたい気持ちは、日々の積み重ねで返すしかないですね。さーまた頑張っていかないと!! 川上摩紀さん、本当にお世話になりました、そして勉強になりました!また福岡でも踊ってもらいましょう!!
30日 5月 2025
しっかり予定していたことが予期せずひっくり返ることがあるのが人生(笑)すべてやり直しししないといけない状況になった時、みなさんはどう思いますか?...
29日 5月 2025
福岡で受けられるのは貴重でした!ブレリア、タンゴ、ソレアの3クラスを受講。 常にそばにフラメンコがある人たちと私たち日本人のそれはそれは圧倒的な違いを感じるのです。だから、スペイン人の体から発されるエネルギーやコンパスのイメージを自分で浴びに行かないと、私たちの中はすっからかん、になる感じがします。...
25日 4月 2025
時間があったのでふらふらとTSUTAYAで本を眺めていたら、出会いました。「センスの哲学」。本の内容には触れませんが。。...
14日 4月 2025
唯一、コロナのお陰だったことは、身体のことを見直せたこと。ひまでしたよね〜、私なんて、フリーランスのライターとフラメンコ講師をやっているので、まずクラスはできません。と、世の中の広告がストップしたのでライターの仕事は本当に無くなりました、、「毎日なにするん?」でとりあえず、体力が余ってるから歩いたり、走ったりすることを初めてやりました。そうすると、踊る筋肉や関節はまだ大丈夫なものの走るための身体ではなかったことに気づくのです。はい、人生で初めて膝を痛めました。踊れなくなるかも、、、と怖かったです。で、外科に行ってレントゲン。骨に異常がないなら私的には全然OKだったので、そこから筋肉や関節のことに興味がわき出しました。整骨院やマッサージ、カイロプラクティックに行ってもまたすぐに戻るもどかしさも感じていたので、「よーーーーし!ジムに通ってみよう」と決心するのでした。やるならちゃんと効かせたい、ということでパーソナルトレーナーをつけて始めました。これが、面白い。柔軟、体幹、筋トレをやりながら自分が学べる。生徒さんにも還元できる!ってことではまりましたね。私は、筋肉隆々になりたいわけではないので、動きをコントロールできる身体作りの方向でプログラムしてもらっています。だいぶ、大きな筋肉もついてきて、身体の引き上げ方や股関節の使い方もずいぶん変わりました。 土曜日のレッスンは、長い時は5クラス6時間という修行のような日がありますが、以前は家に帰ると身体がガチガチで、う、うごけない、、、廃人のようでしたが、今は、もちろん疲れているのですが、倒れ込むような感じはありません。体力って筋肉(体幹や姿勢もありますよ)だってことに気づきます。身体を整えると精神も整うってありますが、疲れにくくなるから表情も元気なんですよね、いいことだらけです!気力で頑張れるのは若い時だけですよ〜笑 今月は誕生日もきます。1つ歳を重ねますが、確実に5年前より元気な気がします!!ばも〜! ※写真は保護猫のぶっちん。「あたいは毎日のんびりするさ、頑張っとくれ」と言っています。
06日 4月 2025
満席になりました!沢山のご予約ありがとうございました!
02日 4月 2025
3月4月は、世の中が移動や異動でザワザワとしている感じがありますね。レドンダでは、新しい仲間も増えました。嬉しいですね。...
23日 3月 2025
大きな発表会は2年半くらいに一度なので、その間にソロチャレンジ会を企画しています。Vol.3が9/14に決まりました!...
13日 12月 2024
思想家プラトンの有名なイデア論。私たちが見ている現実は不完全であって、人間の認識の背後にあるものが完全な世界らしい。その世界わイデアという。興味ある人は、有名な「洞窟の比喩」を調べてね。とはいっても私もぼんやりとしかイメージできておらず、認識っていう意味をあらためて調べたりする。存在や価値をみとめること、な感じです。...